4月19日〜22日まで、対馬に行ってきました。ヤマショウビンは無理としても、何か鳥さんが見れるのではということで。
まずは佐護に向かいます。色々廻って見るも、鳥が見つかりません。大岩橋の近くでオオハムとコガモを見て、その近くの田でタヒバリ・ホウジロ類を見ました。
マミジロタヒバリだと思います。30羽ほどの群れでまとまっていました。

こちらは、タヒバリ?さん(本当にややこしい)。旅の疲れを癒すために入浴中でした。

鳥としては、沢山のツグミが居りました。
海を覗いてみると、海鳥らしきものがほとんど居ません。カモメもカワウもサギたちも海に居ません。
|
川の近くでオオハムです。コガモと一緒に泳いでいました。

こちらは、佐須奈の旅館の前の川で泳いでいたオオハムさん。

2羽で1日中川を上下してエサをとっていました。

|